印鑑登録及び証明書とは
印鑑の登録及び証明は、不動産の登記や自動車の登録、公正証書の作成など、法令に基づいて提出が求められている場合に必要です。また、住民の権利・義務の発生、変更に伴う行為に広く利用されており、日常生活に極めて重要な役割を果たしています。具体的な例としては、不動産の登記、家屋や土地の売買、金銭の賃貸契約など権利・義務と責任の所在を明確にする書類に使用されることなどが挙げられます。
印鑑登録できるかた
南風原町に住民登録している15歳以上のかた
・本人の登録の意思が必要です。
・外国人のかた(カタカナ表記の登録が必要です)。
・成年被後見人のかたは、成年後見人が同席しているときは登録できる場合もあります。
次の印鑑は登録できません
・家族でも同じ印鑑を登録はできません。
・住民基本台帳に登録された氏、名の組み合わせで文字を表していないもの。
・職業、資格その他氏名で通称以外で表しているもの。
・ゴム印その他印鑑で変形しやすいもの。
・印影の大きさが一辺8ミリメートルの正方形に収まるもの又は一辺の長さ25ミリメートルの正方形に収まらないもの。
・外枠が2ヶ所、3分の1以上欠けているもの。
その他登録できない印鑑等もありますので、住民環境課までお問い合わせください。
印鑑登録申請について
○かならず本人が窓口に来庁してください。
○顔写真つきの公的証明書を持参してください。
【マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、官公庁の発行の顔写真つきの証明書 等】
○登録する印鑑
○登録手数料 1件 400円(マイナンバーカードに登録する場合は無料です。)
※顔写真付きの身分証明書を提示できない場合や、施設に入所中等の理由で本人が来庁できない場合はお問い合わせください。
印鑑登録証明書の交付申請について
印鑑登録証明書が必要な方は、印鑑登録証をかならず持参してください。
印鑑登録証があれば代理の方でも委任状は不要で申請できます。
マイナンバーカードがあれば役場閉庁日でもお近くのコンビニエンスストアー等で交付が可能です。
※ただし、印鑑登録証で登録している場合は窓口のみの交付になります。
印鑑証明書交付手数料 300円(コンビニエンスストアー等での交付手数料 200円)
印鑑登録証の紛失・改印について
印鑑登録証の紛失・改印する場合は窓口にて「抹消届提出」後に、再度印鑑登録になります。
南風原町印鑑登録証